初日の午前中はもちろん レザーフェア 。
色々な革も触れて、面白い話も聞けたりして勉強になりました♪
今はやりの革も色々見て

ほんと革の種類は無限にあるので色々使ってみたいなぁと欲が出てしまう・・・
という事であとは写真をぺたぺたと。
いつ来ても 外国人だらけの 浅草寺

活気が凄いですね。
ここら辺一帯は、確実に日本人の方が少ないです。
お昼は天藤(てんとう)さんへ!
佐野史郎さんのサイン色紙を眺めながら待つこと10分・・・
かき揚げ天丼♪
アツアツで香ばしい!
具材山盛りでご飯までが遠い!
イカや貝や海老が食べやすいサイズでたっぷり入っていました。
後半噛み過ぎてあごが疲れるほど

(゚д゚)ウマー
地下街も探検。
昭和レトロ を感じる、アングラな雰囲気満載です。
空気も淀んでいて、ここだけ時代に取り残されたような。

さすが日本最古の地下街・・・
まさに上とは別世界

夜ごはんはウナギ!
穴場で有名な とりたつ さんへ。
駅から少し距離があり、地元密着のカウンターのみのお店です。
注文してからさばくので30分くらいは待つのですが、フカフカの溶けるような食感は待つ価値アリです!!!

そして浅草寺横のホテルへ宿泊。
ここも外国人だらけで英語が飛び交ってます!
次の日の朝の散歩はスカイツリー方面へ。
真下まで行ってきました

そして革と金具をお買い物~。
三洋商会 移転
三洋商会さんは移転したみたいです。
閉店かと思ってびっくりしましたが、新しい場所はこちら。
鳥越神社から蔵前通りを挟んだ向かいのセブンイレブンの横です。
移転したてでまだ看板が・・・
HPもまだ店舗位置が更新されていません(汗)
店舗内は依然と変わらずでしたが。
帰りは秋葉原まで歩きながら行列のできる新潟ラーメンの青島食堂。
ショウガがいい感じに効いている昔ながらの安定感抜群の醤油ラーメン

醤油の後から来る控えめのショウガの風味が絶妙です。
薄切りの柔らかいチャーシューもたっぷり入ってます。

泊りだと普段は行けない場所に行けて楽しいですね♪
ゆっくり回れるので革以外の素材も買い集められました。
天気も良かったし





次回も泊まりにしよう(笑)
ただ、歩きすぎて足がパンパンになりましたが・・・

スポンサーサイト
Comment