問屋さんを数店舗回って気になっている革を見せてもらってきました。
一言に ”革” といっても奥が深い・・・

ナチュラルの革でも色々種類があるのに、カラーまで考えていくとキリがない(笑)
手触りや表面の表情、色味はもちろん大事なのですが
作る側としては更に、安定性、可塑性、染色の質、繊維の詰まりなども大事になってきます。
まぁ難しい話は長くなるのでおいといて~(笑)
色々見せてもらっていると
面白いカラーを発見!!!
そして思わず衝動買い!
左は通常のベージュ、右が今回気になったカラーで、サンドベージュ?のようなカラーですが・・・
この色に近い!?(笑)
正確にはこの間の色のような気もしますが・・・車のボディカラーは奥が深いです。
左の革は姫路レザーのベージュでしっかりとした革なのですが、右のカラー(サンドベージュ)で作ればもっと近くなりそうです。
という事で近々サンプル作ってみますね。
セットでこの右側の革も購入
これはグレーです。(左はブラック)
もちろん・・・
これ用です!
この二色は今まで扱ったことのない革ですが、車のカラー以外にも色々使えそうですね。
今のところはサンプル用の仕入れなので大量には作れませんが、好評ならまた買うかもしれません。
最近革の種類やカラーが増えすぎて在庫管理が大変ですが・・・
新しいカラーに触れるのは楽しみでもありますね。

そして 原宿AFURI でゆず塩ラーメンを食べて帰宅
酸味強いけど (゚д゚)ウマー でした♪
スポンサーサイト
Comment